食物繊維を含むおススメ食材

食物繊維を含むおススメ食材

               (出典:キャリカレ 腸活アドバイザーテキスト)

 

 

食材によって、含まれる水溶性食物繊維と不溶性食物繊維のバランスは異なり、

 

理想のバランス は 「水溶性1: 不溶性2」 です。

現代人は水溶性食物繊維が不足しがちなので、

水溶性の 含有比率の高い食材も意識して摂ることが腸活になります。 

 

 

〇 長芋(水溶性食物繊維)

 水溶性 0.6g 不溶性 0.8g

 不溶性食物繊維よりも水溶性食物繊維が少ない食材が 多い中、

 長いもは水溶性と不溶性の割合が3:4と、水溶性食物繊維を多く含む食材です。

 ほかにもオクラやナメ コなど、ネバネバ、 ヌルヌルする食材には、

 水溶性食物繊維も豊富に含まれています。 積極的に摂りましょう。

 

〇玉ねぎ(水溶性 不溶性)

 水溶性 0.6g 不溶性 1g

 水溶性と不溶性のバランスがほぼ1:2と、 理想のバラ ンスに近い食材です。

 また、 食物繊維に加え、 同じく腸 内細菌のエサになるオリゴ糖も含まれています。

 昆布やワカメなどの海藻類は、加熱すると粘りやトロミが出て水溶性食物繊維が豊富になります。

 

〇玄米(不溶性)

 水溶性 0.6g 不溶性 1g

 水溶性と不溶性のバランスがほぼ1:2と、 理想のバラ ンスに近い食材です。

 また、 食物繊維に加え、 同じく腸内細菌のエサになるオリゴ糖も含まれています。

 昆布やワカメなどの海藻類は、加熱すると粘りやトロミが 出て水溶性食物繊維が豊富になります。

 

〇切り干し大根 (乾)(不溶性)

 水溶性 3.6g 不溶性17g

 大根そのものが栄養豊富な素晴らしい食材ですが、 干すことで、 生で食べるよりも多くの食物繊維を摂りやすくなります。

 カルシウム、鉄分、 ビタミンなども豊富 です。

 葉も食べることができるので、煮物、味噌汁など 料理のバリエーションは豊富です。

 

おさらいです

食物繊維の効果

①善玉菌を増やし悪玉菌の増殖を抑える

②腸のぜん動運動を促進する 

③腸内のゴミを絡め取って排泄する

 

毎日の食事に意識して取り入れるようにしましょう。

 

#腸内フローラ #腸内環境 #腸内環境の改善 #腸活 #食物繊維

 

腸内環境を整えるサプリの人気5選